- ホーム
- お役立ち
- Google Service
- パブリッククラウドにおけるアカウント管理の課題とは?効率化するためのポイントまで徹底解説!
パブリッククラウドにおけるアカウント管理の課題とは?効率化するためのポイントまで徹底解説!
- Cloud
- アカウント管理
昨今、規模や業種を問わずに様々な企業がパブリッククラウドを導入しています。パブリッククラウドはとても便利な反面、適正にアカウントを管理しておかないと、思わぬトラブルを引き起こす原因になります。
そこで本記事では、パブリッククラウドにおけるアカウント管理の重要性や課題、アカウント管理を効率化するためのポイントまで、一挙にご紹介します。
目次
パブリッククラウドとは?
はじめに、パブリッククラウドの基本をおさらいしておきましょう。
パブリッククラウドとは、多くのユーザーがクラウド環境を共有利用できるサービスを指しており、クラウド環境の構築に不可欠なサーバーやソフトウェア、通信回線などのリソースを持たずに、安定的なクラウド運用を行うことが可能です。
代表的なパブリッククラウドサービスとしては、
- Google Cloud (GCP)
- Microsoft Azure
- AWS
などが挙げられます。
パブリッククラウドのユーザーは、必要なときに、必要な分だけサービスを使うことができます。そのため、急やアクセス数の増加や会員数の増減などが発生した場合でも、柔軟に対応可能になります。
また、パブリッククラウドは不特定多数のユーザーが時間や場所を問わずに利用できます。このように、オープンなクラウド環境が整備されていることから、機動的にクラウドサービスを使いたい場合は、パブリッククラウドが有効な選択肢になると言えるでしょう。
パブリッククラウドに関心のある方は以下の記事がオススメです。
プライベートクラウドとパブリッククラウドの違いとメリット・デメリットについて徹底解説
アカウント管理の重要性
パブリッククラウドを利用する上で重要なポイントになるのが「アカウント管理」です。アカウント管理とは、クラウドサービスを利用する社員のアカウントを適正に管理することを意味しています。
パブリッククラウドをはじめとするクラウドサービスでは、一般的に「管理者」と呼ばれるアカウントを設定する必要があります。そして、この管理者がクラウドサービスの利用者であるユーザーアカウントを一元的に管理し、サービスの適正利用を促します。
管理者が行うアカウント管理の代表例としては、
- アカウントの登録
- アカウントの削除
- アカウントの情報変更
などが挙げられます。新入社員・退職者が発生した場合のアカウント登録・削除はもちろんのこと、機密ファイルに対するアクセス権限の変更なども管理者の作業範囲であり、アカウント管理の一種だと言えます。
そして、クラウドサービスを安全に利用するためには、このアカウント管理がとても重要な意味を持ちます。例えば、アカウント管理を行わずに退職者のアカウントがそのまま存在していれば、そのアカウントはサイバー攻撃の標的になり、悪用されるリスクがあります。
このように、組織としてパブリッククラウドを利用するのであれば、アカウント管理は必要不可欠です。だからこそ、多くの企業では特定の IT 担当者を管理者に任命し、クラウドサービスの適正利用を組織全体で促進しているのです。
アカウント管理における代表的な課題
パブリッククラウドではアカウント管理が重要だと前述しましたが、具体的にどのような課題があるのでしょうか?「管理者目線」と「利用者目線」の2つに分けて、それぞれの観点からアカウント管理の代表的な課題をご説明します。
管理者目線の課題
管理者目線のよくある課題として、必要以上に多くのアカウントが存在している点が挙げられます。パブリッククラウドは簡単な操作で新しいアカウントを発行できるため、様々なタイミングでアカウントの新規登録を行い、社内のアカウント数が次第に増えていきます。
アカウント数が増えれば、それだけアカウント管理にかかる工数は増大し、管理者が統制を取りにくい状態に陥ります。また、利用者自身のアカウント登録を許可している場合、この傾向はより一層強くなります。
その結果、管理者は自社内のアカウント情報を正しく把握できなくなり、誰がどのアカウントを使っているのかわからなくなったり、既に利用されていないアカウントがそのまま放置されてしまったりします。
これにより、不要なアカウントの払い出しによるコストの増加や、サイバー攻撃のリスク増大など、様々なリスクを招く要因になります。そのため、アカウント管理を徹底して利用状況を見える化し、常にサービスが適正利用されるように努めることが大切です。
加えて、アカウント管理が煩雑なクラウドサービスの場合、アカウントの登録・削除・情報変更に手間がかかるため、管理者の負荷が大きくなる点も課題の一つだと言えるでしょう。
利用者目線の課題
利用者目線のよくある課題として、ログイン情報がシステムごとに異なる点が挙げられます。これは複数のシステムを導入している会社によく見られるもので、システムごとにログイン用の ID ・パスワードが異なるため、すべてのログイン情報を利用者自身が正しく管理する必要があるのです。
システムの数が2〜3つ程度であれば良いですが、会社によっては10種類以上のシステムを利用している会社も存在します。このような場合、システムごとにログイン情報が異なっていれば、当然ながら社員の業務効率は著しく低下します。
また、複数のログイン ID やパスワードを記憶するのが難しい場合、付箋や紙でログイン情報を保管する可能性もあり、セキュリティリスクの増加にも繋がります。オフィス以外の場所で働くテレワークが浸透した現代においては、そのリスクは益々高まっていると言えるでしょう。
アカウント管理を効率化するためのポイント
パブリッククラウドのアカウント管理を効率化するためには、どのような点を意識すれば良いのでしょうか?重要なポイントをいくつかご紹介します。
使いやすいクラウドサービスを選ぶ
一口にパブリッククラウドと言っても、その強みや特徴はサービスごとに異なります。そして、各社が提供しているパブリッククラウドの中には、アカウント管理が煩雑なサービスも存在します。
そのため、できる限り使いやすいクラウドサービスを選択してください。特定のサービスのみを検討するのではなく、複数サービスをピックアップして慎重に比較検討し、自社に最適なものを選ぶことが大切です。
例えば、 Google が提供する Google Cloud (GCP)であれば、アカウント管理を効率的に行うことができます。
Google Cloud (GCP)では、組織の全員を特定のグループアドレスに追加可能です。イメージとしては「 sales@abc.co.jp 」という営業部全員が入っているメールアドレスを用意します。
仮に退職者が発生した場合、そのアカウントに権限が付与されているファイルなどは消えてしまうことがありますが、 Google Cloud (GCP)でアカウント権限を「 sales@abc.co.jp 」に設定しておけば、営業部の全員に権限が付与されているため、組織全体でファイルを管理し続けることができます。
社内ルールを整備する
パブリッククラウドを運用する上では、社内ルールの整備が重要なポイントになります。仮にルールを設けずにサービスを利用した場合、利用者の主観で様々な判断がなされることになり、多くのリスクが発生します。また、社内ルールがあれば利用者からの問い合わせが減り、管理者の負荷軽減にも繋がります。
社内ルールの代表的な例としては、 ID ・パスワードの設定が挙げられます。「何文字(英数字記号をすべて含む」のようなルールを設定することで、一定のセキュリティレベルを担保でき、クラウドサービスをより安全な環境で利用できます。
さらに、アカウント名に一定のルールを設ければ、アカウント管理を効率化することも可能です。例えば、部署名や利用するクラウドサービス名、対象となる自社のサービス名など、一目見ただけで理解できるアカウント名を設定することが大切なポイントです。
このように、社内ルールを細かく整備することで、管理者の負荷軽減やクラウドサービスの安全利用、アカウント管理の効率化など、様々なメリットを享受できます。
アカウント作成の定義を明確化する
アカウント管理を効率化するためには、アカウント作成の定義を明確化することが大切なポイントです。無計画にアカウントを次々に作成していれば、アカウントの適正管理はとても困難になります。
ここで言う「アカウント作成の定義」とは「どのような単位で切ってアカウントを作成するのか?」を決めることです。例えば、アカウントをサービスごとに作成したり、組織内のチームごとに作成したりする場合などが挙げられます。
大まかな分け方でアカウントの数を少なくした場合、管理工数を抑えることはできますが、権限管理の正確性は低下します。一方、細かい単位で多くのアカウントを作成した場合、管理工数は大きくなりますが、より細やかで柔軟なアカウント管理を実現できます。
このように、どちらにもメリット・デメリットが存在するため、自社の状況に応じて最適なやり方を選択してください。なお、アカウントを実利用するチーム単位でアカウントを作ることで、実情に即したアカウント管理やアカウントの適正利用を促すことができるため、オススメの方法の一つだと言えます。
社員向けに IT 研修を実施する
社員向けの IT 研修はアカウント管理における大切なポイントです。利用者自身がクラウドの利用方法や各種リスクを理解していれば、管理者へ適切な報告が行われるようになり、アカウント管理自体もスムーズに進みます。
IT 研修において重要な点は継続的に実施することです。せっかく研修を実施しても、すぐに内容を忘れては意味がないので、定期的に行うことを意識してください。なお、自社で講師を用意するのが難しい場合は、外部に委託するのも効果的な方法です。
まとめ
本記事では、パブリッククラウドにおけるアカウント管理の重要性や課題、アカウント管理を効率化するためのポイントまで、一挙にご紹介しました。
パブリッククラウドを安全に利用する上ではアカウント管理がとても重要です。仮にアカウント管理を行わなければ、サイバー攻撃のリスクが高まるなど様々な問題が発生するため、必ず実施するようにしてください。
アカウント管理を効率化するためのポイントは多岐にわたりますが、その中でも最も重要なのがサービス選びだと言えるでしょう。仮にサービス選択を誤った場合、アカウント管理が煩雑化して自社の生産性が低下してしまいます。
そして、パブリッククラウド導入を検討するのであれば Google Cloud (GCP)がオススメです。使いやすいインターフェースや柔軟なスケーリングなど、管理者の負荷軽減に繋がる特徴を多く備えています。
本記事を参考にして、 Google Cloud (GCP)の導入を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社G-genでは、Google Cloud (GCP)請求代行手数料無料、請求書払い可能などGoogle Cloud (GCP)をお得に便利に利用できます。さらに専門的な知見を活かし、幅広くあなたのビジネスを加速させるためにサポートをワンストップで対応することが可能です。
Google Workspace(旧G Suite)に関しても、実績に裏付けられた技術力やさまざまな導入支援実績があります。あなたの状況に最適な利用方法の提案から運用のサポートまでのあなたに寄り添ったサポートを実現します!
Google Cloud (GCP)、またはGoogle Workspace(旧G Suite)の導入をご検討をされている方はお気軽にお問い合わせください。
Contactお問い合わせ
Google Cloud / Google Workspace導入に関するお問い合わせ