Google Workspace(旧G Suite)のお支払い方法は?

Google Workspace(旧G Suite)のお支払い方法は?

「Google Workspace(旧G Suite)導入は決めたけど支払い方法がわからない」という方も多いのではないでしょうか?

実はGoogle直接契約と正規代理店との契約では、支払い方法にも若干の違いがあります。

本記事では、Google Workspace(旧G Suite)のお支払い方法について、解説します。お支払い方法は重要なポイントなので、ぜひ最後までご覧になってください!

Google Workspace(旧G Suite)のお支払い方法

Google直接契約の場合

Googleと直接Google Workspace(旧G Suite)を契約する場合は、「クレジットカード払い」もしくは「口座振替」のどちらかになります。イレギュラー対応として「請求書払い」も可能ですが、その場合は「請求書発行アカウント」というものを登録する必要があります。

請求書発行アカウントの登録には資格要件があり、ビジネスが一定の基準を満たしていないと利用することができません。具体的な基準は明記されておらず、Google社への直接確認が必要なため、管理者にとっては面倒な作業が発生してしまいます。

G-gen 契約の場合

お支払い方法は「請求書払い」がデフォルトになります。毎月、G-gen から請求書が発行され、指定口座への振込でサービス料金を支払います。

より詳細な情報については以下のリンクまたはこちらからお問い合わせください。

Google Workspace 請求代行

Google Workspace(旧G Suite)のお支払い手順

Google直接契約の場合

GoogleとGoogle Workspace(旧G Suite)を直接契約した場合のお支払い手順をご紹介します。

クレジットカードと口座振替の2つに分けて、それぞれ記載しています。

クレジットカード

  1. Google管理コンソールに管理者アカウントでログイン
  2. 管理コンソールのホームページから、[お支払い]にアクセス
  3. [サブスクリプション]をクリック
  4. お支払い方法を表示または管理するオプションを選択
  5. [お支払い方法を追加] をクリック
  6. [クレジットカードまたはデビットカードの追加] を選択し、カード番号やその他の情報を入力
  7. [保存] をクリック
  8. カードアイコンの下にある下矢印をクリックし、[メイン] を選択

以上でクレジットカードの支払登録は完了となり、以降は指定したクレジットカードで翌月の初めに請求が行われます。

例えば、4月にGoogle Workspace(旧G Suite)を利用開始した場合は5月初めより請求が始まり、その後は各月の初めに自動的に請求が行われるイメージです。

口座振替

  1. Google管理コンソールに管理者アカウントでログイン
  2. 管理コンソールのホームページから、[お支払い]にアクセス
  3. [サブスクリプション]をクリック
  4. お支払い方法を表示または管理するオプションを選択
  5. [お支払い方法を追加] をクリック
  6. [銀行口座を追加] を選択し、銀行口座情報を入力・保存
  7. 銀行口座の所有証明(Googleからのテストデポジット金額を所定フォームに入力)
  8. [お支払い方法] 画面で、指定銀行口座の左下にある[なし]をクリックして[メイン]を選択

以上で、口座振替の支払登録は完了となります。

支払サイクルはクレジットカードの場合と同様で、各月の初めに自動請求が行われます。

注意点

Google直接契約の場合、Google Workspace(旧G Suite)の初回登録時に「支払い国」を選択しなければいけません。Google Workspace(旧G Suite)はグローバルで提供されているサービスのため、国や通貨を設定する必要があるからです。

この支払い国および通貨は、一度登録してしまうと変更することができません。どうしても変更したい場合は、Google Workspace(旧G Suite)のアカウントごと削除する必要があります。

万が一、日本以外の国を設定した場合は、外国通貨で料金を支払うことになり、会社の経理が煩雑化するリスクがあります。

G-gen 契約の場合

管理者の面倒な作業は不要になります。

担当営業と商談を進めていく中で、支払方法や請求先情報もヒアリングを行うため、事前に指定した通りに支払いが進みます。

Google直接契約のように支払い国や通貨の設定を間違える心配はありませんし、請求書発行による指定口座への振込のため、経理処理もスムーズになります。

G-gen の Google Workspace 請求代行サービス

G-genはプレミアパートナーとして、請求代行サービスを提供しています。

請求代行にお申し込みいただくと以下サービスのご利用が可能です。

より詳細な情報については以下のリンクまたはこちらからお問い合わせください。

Google Workspace 請求代行

まとめ

Google Workspace(旧G Suite)導入にあたり、Google直接契約とG-gen契約との違いをご理解いただけましたでしょうか。

本記事を参考にして、Google Workspace(旧G Suite)契約をご検討ください。

G-genは、Google Cloud のプレミアパートナーとして Google Cloud / Google Workspace の請求代行、システム構築から運用、生成 AI の導入に至るまで、企業のより良いクラウド活用に向けて伴走支援いたします。

サービスを見る
サービス資料をダウンロードする
無料で相談する

その他、Google Workspace(旧G Suite)に関するおすすめの記事

Google Workspace(旧G Suite)の全体像や概要、利用シーンについて理解を深めたい方におすすめ記事

Google Workspace(旧G Suite)の全体像や、何が優れているのか、などについて理解を深めたい方におすすめの記事は以下にピックアップしました。是非ご確認ください。

G Suiteって何?Gmailとの違いは?ビジネスツール「G Suite」導入のメリット4選

働き方改革やテレワークにおすすめのツールはG Suiteな4つの理由

G Suiteでテレワークを生産的に!機能や使い方・安全性を徹底解説

自社に最適なGoogle Workspace(旧G Suite)のプランを知りたい方におすすめ記事

Google Workspace(旧G Suite)の契約プランに関してお困りの方におすすめの記事は以下でピックアップしましたので、ぜひご確認ください。

G SuiteビギナーはまずG Suite Basicからで十分?機能からできることまで徹底解説!

G Suite BasicとBusinessの違いとは?プランの選び方をご紹介!

G Suite Enterpriseは大企業以外にもおすすめ?機能紹介からメリットまで解説! 

Googleの新サービスG Suite Essentialsとは?機能やできることから価格まで徹底解説!

Google Workspace(旧G Suite)導入前に疑問を解決した方におすすめの記事

Google Workspace(旧G Suite)の導入に関する不安や疑問を解決したい方におすすめの記事を以下にピックアップしましたので、ぜひご覧ください。

トップゲートがG Suiteをオススメする理由とは?社内の担当者にインタビューしてみた!

G Suiteの導入方法を徹底解説!導入後の設定や使い方まで紹介!

関連記事

Contactお問い合わせ

Google Cloud / Google Workspace導入に関するお問い合わせ

03-6387-9250 10:00〜19:00(土日祝は除く)
Top