【執行役員就任のお知らせ】執行役員COOに鈴木 達文 氏、執行役員CTOに杉村 勇馬 氏が就任

  • お知らせ
  • プレスリリース

2022.09.27 掲載

【執行役員就任のお知らせ】執行役員COOに鈴木 達文 氏、執行役員CTOに杉村 勇馬 氏が就任

【執行役員就任のお知らせ】執行役員COOに鈴木 達文 氏、執行役員CTOに杉村 勇馬 氏が就任

株式会社G-gen(本社:東京都新宿区、代表取締役:羽柴孝)は執行役員COOに鈴木 達文 氏、執行役員CTOに杉村 勇馬 氏が就任したことをお知らせいたします。

執行役員COO 鈴木 達文 氏 略歴

鈴木 達文

東北学院大学を卒業後、富士ゼロックスに入社。システムエンジニアとして製造業向けのソフトウェアやモバイル、仮想化などを担当。中でもAmazon Web Servicesの商品企画ではプロジェクトマネージャーとして同社におけるクラウドビジネスの立ち上げに従事。現在では300社を超える導入実績を誇るサービスに成長。その後、シンガポールのAPAC本社に異動し、テリトリーである14カ国のソリューション事業の立ち上げを実施。
G-genに入社後はビジネス推進部 部長として企画、戦略の立案から実行までを担当。2022年9月に執行役員COOに就任。

鈴木 達文 氏よりコメント

素直に、愚直に、実直に。をモットーに日々様々な新しい技術を一人でも多くのお客様に届けるために、前職含めて奔走してきました。
Google CloudはGoogleの様々なサービスのプラットフォームを利用できるため、他にはない高度な技術を備えている反面、わかりにくく多くのお客様に良さが伝わっていないというように私は感じています。
そのため、これからも1人でも多くのお客様にGoogleのテクノロジーの素晴らしさ、そしてG-genで働いている社員の素晴らしさを感じていただき、良き伴走役としてお客様のDXの支援に貢献していきたいです。

執行役員CTO 杉村 勇馬 氏 略歴

杉村勇馬

2012 年に上智大学を卒業後、埼玉県警察の警察官という異色の経歴を経て IT エンジニアに。インフラ中心のキャリアを積みつつ、2017 年に AWS プレミアティアサービスパートナーであるサーバーワークスに入社。サーバー移行や新規システムの設計・構築エンジニアを経験したのち企業の AWS 設計ガイドライン策定やクラウド導入コンサルを担当。技術課マネージャーを経て 2021 年、株式会社 G-gen 設立に伴い、同社クラウドソリューション部 部長として出向。同社のテックリード、技術ブログのリード、 PMO 活動などを実施している。 2022 年 9 月、同社執行役員 CTO に就任。

杉村 勇馬 氏よりコメント

私の役割は3つです。1つ目は、お客様の組織・企業に IT における成功をもたらすこと。これはサーバーワークスグループのビジョンである「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」に基づきます。2つ目は、G-gen のエンジニアを全員 IT のプロにすること。Google Cloud のプロではなく、クラウドのプロでもなく、 IT のプロであってこそ、お客様の IT の成功に寄与できます。3つ目は Google Cloud の楽しさと便利さを世の中に知ってもらうこと。Google Cloud の優れたアジリティ、使いやすさ、おもしろさは他のクラウドを知っているからこそよく分かります。私たちの行動が、世の中を少しでも変えられると信じています。

株式会社G-genに関して

株式会社G-genは、サーバーワークスグループとして「クラウドで、世界を、もっと、はたらきやすく」をビジョンに掲げ、2021年よりクラウドの導入から最適化までを支援しているGoogle Cloud専業のクラウドインテグレーターです。
様々なお客様への導入実績および有資格者などから「Google Cloud プレミアパートナー」に認定されており、「Managed Service Provider認定」もいただけている日本でも数少ない両認定を取得しているパートナーになります。

Top