レンタルサーバーとクラウドの違いとは?あらゆる観点から徹底比較!
- Cloud
- レンタルサーバー
レンタルサーバーという言葉をご存知の方は多いと思いますが、クラウドとの違いを正しく説明できますか?レンタルサーバーとクラウドは混同されがちな言葉ですが、それぞれ異なる特徴を持っており、明確に違うものとして定義されています。
本記事では、レンタルサーバーとクラウドの違いについて、特徴、メリット、デメリット、利用シーンなど、あらゆる観点からご紹介します。レンタルサーバーやクラウドについて、理解を深めたい方はぜひご覧ください。
目次
レンタルサーバーとは?
特徴
レンタルサーバーとは、その名前の通り、サーバーをレンタルできるサービスです。「ホスティング」という名称が使われることもありますが、多くの場合は「レンタルサーバー」と表現されます。
サーバーとは、端末のリクエストに対して適切なデータを返すためのコンピューターを指す言葉です。自社でサーバーを準備し、運用する場合、莫大な時間とコストが発生します。さらに、サーバーそのものや周辺機器を置くための物理的なスペースも必要になります。
このような課題を解決するためには、レンタルサーバーが有効な手段になります。レンタルサーバーの場合、サーバーの構築や管理はすべて事業者が対応してくれます。最近では、レンタルサーバーは一般的なサービスとして世の中に浸透しています。
種類
レンタルサーバーを大きく分けると、「共用サーバー」と「専用サーバー」の2つに分類されます。
共用サーバーとは、特定の1つのサーバーを複数ユーザーが共同で利用する形態のサービスです。1つのサーバーを複数名で共同利用するため、自社が使える容量は限られていますが、その分コストを抑えることができます。
また、サーバーの設定や運用について、ユーザー側での対応は一切必要ありません。面倒な作業は事業者が巻き取ってくれるため、自社の工数をかけずにサーバーを利用することができます。
一方で専用サーバーとは、特定の1つのサーバーを決められたユーザー(企業)が独占的に利用する形態のサービスです。設定のカスタマイズ性が高く、スペックも共用サーバーと比較して優れているケースが多いです。
ただし、サーバーの設定や運用は利用者側で対応する必要があります。そのため、共用サーバーに比べると導入のハードルは高く、大企業など体力のある会社が利用するケースが一般的となっています。
メリット
クラウドと比較した場合、レンタルサーバーの方が運用コストを抑えることができます。ただし、これはあくまで共用サーバーの場合であり、専用サーバーは多額のコストが発生します。
また、各種設定や運用を事業者にすべて任せられる点も大きなメリットです。自社で面倒な作業を行う必要はないので、より生産性の高い、本来注力すべき業務にリソースを集中することが可能です。
デメリット
レンタルサーバーはカスタマイズ性が低いです。事業者が定めている基準が運用のベースになるので、場合によっては自社の要件をクリアできない可能性もあります。
そのため、レンタルサーバーを契約するときは自社の要件を事前に具体化しておき、最適なプランを選択してください。先を考えずに契約してしまうと、希望していたことが実現できずに時間とコストを浪費してしまいます。
また、可用性の観点でもデメリットが存在します。共用サーバーの場合、1つのサーバーを複数人で利用するため、他のユーザーの利用状況によっては、サーバーの動きが遅くなるなど影響が出てしまうリスクがあります。
影響の度合いは状況次第にはなりますが、自社以外に起因するサーバー影響が発生する点は、レンタルサーバーのデメリットの1つだと言えるでしょう。
クラウドとは?
特徴
クラウドとは「インターネット上の仮想基盤」を意味する言葉です。PCやスマホなどの端末にデータを保存するのではなく、インターネット上に存在する仮想空間(サーバー)に保存して、運用することを「クラウド化」と言います。
オンプレサーバーを使わない点はレンタルサーバーと共通していますが、クラウドとレンタルサーバーは明確に異なるものです。具体的な違いは次章でご説明します。
メリット
クラウドは柔軟性に優れています。例えば、「サーバーに負荷がかかる時期だけスペックを高くする」といったような、自社の状況に合わせた柔軟な対応が可能になります。不測の事態が発生しても対応できる点はクラウドの大きなメリットです。
また、レンタルサーバーとは異なり、クラウドは他ユーザーの利用による影響を受けません。ビジネスを安定的に進めていくためには、とても重要なポイントになります。
デメリット
近年、クラウドの爆発的な普及により、とても多くの事業者がクラウドサービスを提供しています。そのため、選択肢が多すぎて、「自社に合ったクラウドサービスを探しにくい」という点がクラウドのデメリットです。
サービス自体のクオリティ、セキュリティの安全性、事業者のサポート体制など、各サービスごとにまったく異なる特徴を持っています。後から後悔することのないように、クラウドを導入する場合は、慎重に検討を進めていきましょう。
レンタルサーバーとクラウドの違い
レンタルサーバーとクラウドの違いを一覧表にまとめました。
レンタルサーバー | クラウド | |
---|---|---|
特徴 | CPUやメモリを複数ユーザーで共有 →他ユーザーによる影響を受けやすい |
CPUやメモリを仮想サーバー内に作成 →他ユーザーによる影響を受けない |
初期費用 | 発生する場合が多い | 発生しない |
サーバー運用 | 提供会社がすべて対応 | 自社で対応 |
カスタマイズ性 | 低い | 高い |
スケール性 | 低い | 高い |
以下、各項目について具体的にご説明します。
特徴
レンタルサーバーはシェアハウス、クラウドはマンションと考えると、それぞれの違いをイメージしやすくなります。
まずはレンタルサーバーをイメージしてみます。1つのシェアハウスを複数人で利用するため、台所やトイレなどは居住者全員の共用物であり、寝室として自分だけの部屋が割り当てられています。
このようにレンタルサーバーでは、サーバーのCPUやメモリを複数ユーザーで共有しており、各ユーザーがそれぞれのWebスペースを持っています。そのため、ルームメイト(自社と同じサーバーを利用している別ユーザー)の影響を受けやすくなります。
一方で、クラウドはマンションです。マンションは同じ建物ではありますが、部屋自体が分離されていて、台所やトイレも各部屋に備えられています。
このようにクラウドは、1台のサーバーの中に複数のサーバーを仮想的に作成することができます(これを「仮想サーバー」と呼びます)。レンタルサーバーとは異なり、CPUやメモリは、各仮想サーバーの中で仮想的に作成されるため、他ユーザーの影響を受けることはありません。
初期費用
一般的なレンタルサーバーは、契約時に初期費用が発生することが多いです。そのため、初期費用は提供する会社によってピンキリですが、コストの観点から導入が難しいケースも存在します。もちろん、初期費用無料キャンペーンを実施している会社を選択したり、初期費用が安い会社を選択したりする場合はその限りではありません。
一方でクラウドは、初期費用が発生することはありません。利用した分だけ料金を支払う従量課金制となっているため、金額も自社でコントロールすることが可能であり、導入ハードルはレンタルサーバーよりも低い場合が多いです。
サーバー運用
レンタルサーバーでは、サーバー運用のすべてを提供会社が対応します。そのため、ユーザー側に求められる作業はありません。手間なく運用できる点が、レンタルサーバーのメリットです。
一方でクラウドは、サーバー運用を自社で対応しなければならないため、人的リソースを確保する必要があります。
カスタマイズ性
レンタルサーバーは事業者が構築しているサーバーをベースに運用するため、カスタマイズ性が低いです。アプリケーションのインストールやスペックの見直しなどを柔軟に行うことは不可能です。
一方でクラウドは、カスタマイズ性がとても高く、自社の要件に合わせて、様々な修正・変更を加えることができます。状況に応じて柔軟に運用していきたい場合は、クラウドがベストな選択です。
スケール性
スケールとは、自社の状況に応じてシステムのリソースなどを増減する「拡張性」や「柔軟性」を指す言葉です。スケール性が高ければ、どのような状況にも臨機応変に対応でき、様々なリスクを低減することができます。
レンタルサーバーは契約時にプランを決定します。そのため、サーバーのスペックは基本的に固定となることが多く、仮にスペック変更を希望するときは、事業者が定めている所定の手続きを踏む必要があります。
手続きに時間がかかることに加えて、プラン変更に伴う追加費用が発生したり、IPアドレス変更の手間が増えたりします。このように、レンタルサーバーのスケール性は低いと言えるでしょう。
一方クラウドであれば、好きなタイミングで自由自在にスペックを変更することができます。面倒な手続きや作業も発生しないため、スムーズにビジネスを継続することができます。
自社に合ったサービスの選び方
ここまで、レンタルサーバーとクラウドのそれぞれの特徴・違いをご説明しましたが、具体的にどのような基準で自社のサービスを選べば良いのでしょうか?
結論からお伝えすると、「運用目的」に応じて、レンタルサーバーを利用するか、クラウドを利用するかを判断するのがオススメです。以下、具体的にご説明します。
レンタルサーバーがオススメのケース
レンタルサーバーは、設立初期でアクセスが低いサイトや、いわゆる「企業案内」のような会社 HP などを運用する場合にオススメの選択肢です。
まだ成熟しておらず、爆発的なアクセス増加の不安がなければ、スケール性を重要視する必要はありません。また、企業案内のように特定の情報を掲載するだけであれば、顧客情報など機密性の高いデータを保管することはないので、可用性の観点でも最低限のスペックで運用することができます。
レンタルサーバーは、クラウドと比較して運用コストを抑えることができるため、余計な出費を発生させることなく、サーバーを運用していくことが可能になります。さらに、サーバーの設定・運用を事業者にすべて任せられる点も忘れてはいけない重要なポイントです。
ただし、上場を目指しているスタートアップや、現在はアクセスが低いけども今後大きく成長させることを考えているサイトやアプリの場合であれば、最初からクラウドの導入がオススメです。
クラウドがオススメのケース
クラウドは、時期によってアクセスの増減が大きいサイトを運用するときにオススメの選択肢です。また、会社の売上規模とアクセス数が比例するケースも、クラウドの利用が安心だと言えるでしょう。
クラウドは利用するサーバーの容量やスペックを柔軟に変更できるため、突発的なアクセスの増減にも問題なく対応できます。売上が伸びて事業を拡大したい場合でも、簡単にリソースを追加して最適な環境でサーバーを運用することが可能です。
さらに、テストマーケティングのような試験運用の場合もクラウドの利用がオススメです。テストマーケティングが順調に推移している場合は、そのままリソースを追加して本環境へ移行できますし、不調で中止したい場合は、簡単な手続きですぐに利用を停止できます。
加えて、クラウドは初期費用が発生しないため、気軽にスタートすることができます。また、可用性の観点で見ても、他ユーザーの利用状況に自社が影響されない点も嬉しいポイントです。また、GCPをはじめとするクラウドであれば、無料枠が用意されているので、無料枠の範囲内でテストすることもできる可能性があります。
GCPの無料枠に関して詳しく知りたい方は以下の記事がオススメです。
無料でここまでできる!GCPの無料枠を使いこなして、ランニングコストを最適化しよう!
レンタルサーバーの比較
有名な3つのレンタルサーバーをご紹介します。レンタルサーバーはとても多くの種類がありますが、本記事で取り上げている3つを抑えておけば、まず間違いありません。
エックスサーバー
エックスサーバーとは、「エックスサーバー株式会社」が提供しているレンタルサーバーサービスです。日本国内において、レンタルサーバーのシェア No.1 を誇り、個人・法人を問わずに180万以上のユーザーがエックスサーバーを利用しています。
エックスサーバーの特徴は高いスペックです。web サイトの速度が早いことに加えて、通信効率を高める「 HTTP/2 」やプログラムを高速化する「 FastCGI 」など、便利な機能を多く備えています。
エックスサーバーには、「 X10プラン」、「 X20プラン」、「 X30プラン」という3つのプランが存在し、プランごとに利用料金やディスクの容量、データベースを作成できる数が異なります。そのため、自社に合ったプランを選ぶことが重要です。
サービス詳細は、エックスサーバー公式サイトをご参照ください。
さくらレンタルサーバー
さくらレンタルサーバーとは、「さくらインターネット株式会社」が提供しているレンタルサーバーサービスです。45万以上のユーザー数を誇り、名実ともに有名サーバーの仲間入りを果たしています。
さくらレンタルサーバーの特徴として、「ライト」というお手軽なプランを提供していることが挙げられます。ライトプランの月額は130円/月前後であり、「さくらが市場の価格破壊をした」と、一躍話題になりました。
また、ライト以外のプランも料金設定は抑えめな金額となっており、最もベーシックな「スタンダードプラン」は524円/月で利用できます。エックスサーバーの最安値プラン「 X10」の場合、12ヶ月契約で月々の利用料金は1,000円/月となっているため、さくらレンタルサーバーの安さを実感することができます。
スペックよりもコスト面を重視したい場合は、さくらレンタルサーバーは強い味方になります。ただし、さくらレンタルサーバーでは途中のプラン変更はできないので、その点は注意が必要です。
サービス詳細は、さくらレンタルサーバー公式サイトをご参照ください。
ロリポップ
ロリポップとは、「 GMOペパボ株式会社」が提供しているレンタルサーバーサービスです。エックスサーバーに迫るほどの導入実績を誇り、計170万以上のユーザーがロリポップを利用しています。
ロリポップはさくらレンタルサーバーと同様にお財布に優しいサービスです。最安値の「エコノミープラン」は、なんと100円/月で利用することができます。ただし、電話サポートが受けられないなど、低価格ならではのデメリットも存在します。
ロリポップは使いやすさに定評があり、設定ページのつくりがシンプルでわかりやすかったり、サーバー内のプラン変更が簡単にできるといった特徴があります。無料でサービスをお試しすることも可能なため、低予算でレンタルサーバーを検討している方は、一度使ってみることをオススメします。
サービス詳細は、ロリポップ公式サイトをご参照ください。
各サービスの比較
計3つの有名レンタルサーバーについて、概要と特徴をご説明しましたが、もう少しわかりやすいように、各サービスの特徴や主要機能を表にまとめました。
エックスサーバー | さくらレンタルサーバー | ロリポップ | |
---|---|---|---|
料金 | △ | ◎ | ◎ |
無料ドメイン | ○ | △ | ○ |
体験版利用 | ◎ | ◎ | ◎ |
使いやすさ | ○ | △ | ○ |
マルチドメイン | ◎ | ○ | ○ |
実績・シェア | ◎ | ○ | ◎ |
メールサポート | ○ | ○ | ○ |
電話サポート | ○ | ○ | ○ |
※契約プランによって内容が変わる場合があります。契約する場合は、ご自身で公式サイトをご確認願います。
各サービスやプランで料金・機能は異なるため、事前に自社の要件を明確にしておき、最適なプランを慎重に検討することが大切です。
3大クラウドサービスの比較
本章では、クラウドサービスの中でも特に有名な3つのサービスをご紹介します。
Google Cloud Platform(GCP)
Google は検索エンジンだけでなく、様々なクラウドのアプリやプラットフォームを提供することで、個人だけでなく、法人ユーザーも広く獲得しています。そんな Google が提供するクラウドサービスが、 GCP です。
GCP は、「 Gmail 」や「 YouTube 」といった Google の有名サービスと同等のインフラを活用したクラウドサービスです。
多くの AI や機械学習関連のサービスが用意されており、Google が提供する幅広いサービスをもとに構成されているため、データ分析を行いやすいインフラが備わっています。
Amazon Web Services (AWS)
Amazon は、インターネット通販だけでなく、動画配信など様々なサービスを提供しています。その Amazon が提供するクラウドサービスが、Amazon Web Sevices (以下、 AWS )です。AWS は、市場において最も早く開始したサービスと言われています。
AWS は、インターフェースと API において、多くの標準技術を推進しているため、容易にアプリケーションを開発することができます。また、ハードウェアの基盤設計を行いやすいサービス仕様になっており、ハードウェアの価格交渉力を持ちやすくなっています。
Microsoft Azure
Windows を手掛ける Microsoft が提供するクラウドサービスが Azure です。 Windows は、個人の PC だけでなく、多くの企業のサーバーなどの IT インフラにも採用されています。
Azure は Windows をベースに構築されているため、 Windows を利用している企業にとっては、非常に使いやすいサービスと言えます。 Azure Stack を利用することで、管理者は開発に関わるパブリッククラウド環境とオンプレミス環境を、1つの管理画面で管理することが可能になります。
弊社トップゲートとしては、Googleがサービス提供しているGCPの活用を推奨しております。各サービスの違いや特徴に関してさらに深く理解したい方は以下の記事がオススメです。
大手クラウドサービス3社の違いとは? GCP 、 AWS 、 Azure の特徴を比較!
3大クラウドAWS、Azure、GCPの機能を比較したら見えてきたサービスごとの違いと特徴とは?
まとめ
本記事では、レンタルサーバーとクラウドの違いについて、様々な観点からご説明しました。どちらも異なる特徴を持っており、自社の要件や実現したいことに応じて、最適なサービス・プランを選択することが大切です。
レンタルサーバーは運用コストを抑えることができ、自社のサーバー運用にかかる負荷を低減できるというメリットがありますが、クラウドと比較すると、スケール性やカスタマイズ性の面で大きく劣ります。
いまは消費者ニーズや働き方など、あらゆる要素が短期間で大きく変化する時代です。現代においては、柔軟に環境を変更できるクラウドがオススメです。不測の事態に陥った場合でも、すぐにリソース増減に対応することができ、安心して事業を継続することが可能になります。
本記事を参考にして、ぜひクラウドサービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社トップゲートでは、Google Cloud (GCP) 利用料3%OFFや支払代行手数料無料、請求書払い可能などGoogle Cloud (GCP)をお得に便利に利用できます。さらに専門的な知見を活かし、
- Google Cloud (GCP)支払い代行
- システム構築からアプリケーション開発
- Google Cloud (GCP)運用サポート
- Google Cloud (GCP)に関する技術サポート、コンサルティング
など幅広くあなたのビジネスを加速させるためにサポートをワンストップで対応することが可能です。
Google Workspace(旧G Suite)に関しても、実績に裏付けられた技術力やさまざまな導入支援実績があります。あなたの状況に最適な利用方法の提案から運用のサポートまでのあなたに寄り添ったサポートを実現します!
Google Cloud (GCP)、またはGoogle Workspace(旧G Suite)の導入をご検討をされている方はお気軽にお問い合わせください。
クラウド間の比較やどんなことができるのか知りたい方におすすめの記事をご紹介!
最後までご覧いただきありがとうございます。トップゲート編集部がこの記事を読んだ方におすすめしたいGCP関連の記事を厳選します。GCPの料金体系に関する記事、GCPとAWSの料金比較に関する記事、3大クラウドの比較記事をピックアップしました。
ご興味ある記事をぜひご覧ください!
クラウドで自社にあったカスタマイズは可能か?オンプレ利用者の悩みを解決!
【2020年最新】GCPとAWSでの利用料の費用(コスト)比較をしてみた!
3大クラウドAWS、Azure、GCPの機能を比較したら見えてきたサービスごとの違いと特徴とは?
GCPはどこで契約すれば良い?メリットが多い代理店経由がオススメ
弊社トップゲートでは、TOPGATE Broadcaster と称してウェビナーを定期開催しております。
- クラウドに関すること
- Google Cloudの最新情報やお役立ち情報
- テレワークに関すること
など、 仕事で差がつく情報を忙しいビジネスパーソンのために短時間でコンパクトにお届けしております。
参加者さまからの「わかりやすかった」「勉強になった」など好評いただいております。取っ付きにくい内容も講師がわかりやすく解説しておりますので、お気軽にご参加ください。
TOPGATE Broadcasterの情報はこちら
メール登録者数3万件!TOPGATE MAGAZINE大好評配信中!
Google Cloud(GCP)、Google Workspace(旧G Suite) 、TOPGATEの最新情報が満載!
Contactお問い合わせ
Google Cloud / Google Workspace導入に関するお問い合わせ