クラウドアプリケーション開発とは?普及背景やメリットを解説!
- Cloud
- クラウドアプリケーション
- セキュリティ
- 開発
近年、システム構築においてクラウド利用を優先する「クラウドファースト」という言葉が普及しています。これまでは、自社サーバーのオンプレミス環境で開発されてきたアプリケーションも、様々なクラウドサービスの拡充により、クラウド環境下で開発されることが増えてきました。
クラウド上で構築できるクラウドアプリケーションの開発により、クラウドネイティブによるスピーディーな開発やコスト削減など、多くのメリットを享受することができます。
本記事では、クラウドアプリケーション開発の基礎的な内容、メリット、オススメの開発プラットフォームまで、一挙にご紹介します。自社でアプリケーション作成を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
クラウドアプリケーション開発とは?
クラウドアプリケーションとは名前の通り、クラウドベースで動作するアプリケーションを意味する言葉です。ユーザーはローカル環境ではなく、インターネット経由でアプリケーションに接続・利用します。
クラウド環境下で動作するため、場所を問わずに接続することができ、端末に依存することなくアプリケーションを利用することが可能です。クラウドアプリケーション開発もまた、クラウド環境下で行われることが多く、現在さまざまな企業がクラウドアプリケーション開発に着手しています。
クラウドアプリケーション開発が普及した背景
従来はオンプレミスでのシステム構築が一般的でしたが、最近ではクラウドを利用するケースが多くなっています。それに伴い、業務システム自体をすべてオンプレミスからパブリッククラウドへ移行する企業も増えました。
また、SaaS系のサービスが増加したことも、クラウドファーストを強く後押しする要因となりました。サーバー運用は社外のデータセンターに任せて、自社はサービス開発に集中するというビジネススタイルの企業も増えています。
SaaS事業において他社と差別化を図る上では、スピーディーかつ低コストなクラウドアプリケーションの構築が重要になります。そのため、クラウド環境で短期間・低コストで開発可能であり、異なるクラウド間やオンプレミスでも稼働できるクラウドアプリケーションに注目が集まりました。結果として、現在は多くのSaaS事業者がクラウドアプリケーション開発に力を入れています。
「SaaS」と「クラウドファースト」について、詳しく知りたい方は以下をご覧ください。
図解でわかる!SaaS、PaaS、IaaSの違いとクラウドサービスとの関係性について
政府が提唱するクラウド・バイ・デフォルト原則とは?企業における導入メリット6選
クラウドアプリケーション開発のメリット
コスト削減に繋がる
オンプレミス開発の場合は、全てを自社で揃える必要があり、数百万単位のコストが発生することも少なくありません。
一方、クラウドは自社でのサーバー購入やシステム開発が不要なため、初期費用を抑えることができます。そのため、少額投資でスタートできる点は、クラウドアプリケーション開発の大きなメリットだと言えます。
必要機材の廃盤リスクがない
オンプレミスでは、アプリケーション開発に必要な機材を自社で調達しなければいけません。その機材を長期間使っている場合、とある時点で廃盤になってしまうリスクがあります。
廃盤になってしまった場合は自社環境への影響が懸念されますし、ゼロから機材を探す必要があるため、追加投資や工数増大に直結します。
一方、クラウドであれば、自社で開発環境を整える必要がないため、廃盤によるリスクはありません。クラウドの場合は従量課金なので、毎月、使用した金額を支払うだけなので、安心して運用していくことができます。
開発期間を短縮することができる
オンプレミスの場合、システムをゼロから設計・開発していくため、利用開始までに何ヶ月もの期間を要します。
一方、クラウドは既に完成しているものを利用するので、サービス導入後すぐに始めることができます。ビジネスの世界はスピードが命なので、アプリケーションの開発環境を迅速に整えられる点は大きなメリットです。
実務的な機能がプラットフォームに備わっている
クラウドアプリケーションの開発環境では、開発ツールや実行エンジンが仮想環境上に搭載されており、サーバーを利用することで開発手順を短縮することが可能になります。ひとつ例を挙げると、モジュール(開発時に利用する各種機器)の「単体テスト」や「結合テスト」をその場で行うことができます。
また、開発ツールの使用はWebブラウザを利用するため、自社端末にIDE(統合開発環境)をインストールする必要はなく、最小限の設定のみですぐに開発作業を始めることができます。
加えて、すでに用意されているモジュールやライブラリ(さまざまなプログラムを集めたファイル)を活用することで、コーディング量を最小限に抑えることができ、開発コストや開発期間を大幅に圧縮することが可能です。
自社でのデータセンターの運用が不要になる
クラウドアプリケーション開発を提供する企業は、多くの場合がクラウドプラットフォームと自社サービスとの整合性をとり、OS、アプリケーションサーバー、データベース、モジュールなどを一元的にパッケージ化したサービスとして提供しています。つまり開発環境そのものが、PaaSの形で提供されているということです。
そのため、サービスを導入するSaaS事業者は、自社内で開発環境を整える必要はありません。すぐにクラウド上でアプリケーションの開発環境を手に入れることができ、自社はアプリケーション開発に専念することが可能です。
また、災害対策やセキュリティ対策も含めたデータセンター運用を自社で行なう必要がないため、管理工数や人件費の削減にも直結し、時間的にもコスト的にも大きなメリットを享受することができます。
状況に応じて柔軟にスケールできる
アプリケーションを市場にリリースした後、獲得できるユーザー数は不明瞭なケースが多いです。そのため、アプリケーションを開発する企業にとって、あらかじめ準備しておくべきサーバーなどのリソースが読めない点は大きな課題になります。
しかし、クラウドならハードウェア的な制約はないため、クラウド環境でアプリケーションを開発することで、想定外のリソース増減にも柔軟に対応することができます。消費者ニーズの変化が激しい現代において、柔軟なスケールが可能な点は、クラウド利用の大きなメリットのひとつであると言えます。
クラウドアプリケーション開発をする際の注意点
社内システムとの連携
クラウドは完成しているサービスを利用する形態のため、個別カスタマイズは苦手分野です。カスタマイズできるサービスも中にはありますが、オンプレミスと比較するとどうしても限界があります。
そのため、クラウドは社内システムとの連携にも制限があり、自社で使っているシステムと連携できるか否かは、利用するサービスの仕様次第です。クラウドアプリケーション開発を検討する際は、事前にシステム連携の可否を確認することをオススメします。
クラウドでアプリケーション開発をする時のカスタマイズに関して理解を深めたい方は以下の記事がオススメです。
クラウドで自社にあったカスタマイズは可能か?オンプレ利用者の悩みを解決!
セキュリティの担保
クラウドサービスによっては、セキュリティの脆弱性が問題になるリスクがあります。クラウドアプリケーション開発の規模が大きければ大きいほど、クラウド基盤のコストや性能に関心が向きがちですが、セキュリティ要件は事前に細かくチェックしてください。
当然ながら、利用するデータセンターによってセキュリティ体制は異なります。自社が求める機密性・可用性のレベルを具体化した上で、クラウド事業者を選ぶことが重要です。あらかじめ各サービスの規約を確認しておくと、詳細を把握することができるのでオススメです。
クラウドのセキュリティについて理解を深めたい方は以下の記事がオススメです。
オンプレを選んだ理由は「なんとなくクラウドが怖いから」からの卒業、パブリッククラウドのセキュリティの真実
クラウドサービスが終了するリスク
クラウドの場合、自社で利用しているサービスが、いきなり提供終了してしまうリスクがあります。極端な話、サービス提供元の企業が倒産してしまったら、当然サービスも使えなくなってしまいます。
とはいえ、大手企業が提供しているサービスであれば、そこまで心配する必要はありません。クラウドを導入するときは、提供元企業の実績や信頼性をチェックした上で検討しましょう。
クラウドアプリケーション開発にはGoogle Cloudがオススメの理由5選
Googleの成長性
世界の最先端を走るGoogleのテクノロジーは日々進化しています。Google Cloudは、Googleが提供しているクラウドサービスのため、Googleの進化とともにサービス自体も成長し続けます。
新機能の追加やユーザビリティの向上が短いスパンで実施されるため、企業は常に最新のテクノロジーを自社の経営に活かすことができます。このように、Googleのインフラを自由に使い倒せる点は、Google Cloudが人気を集める大きな理由のひとつと言えます。
コスト管理がしやすい
Google Cloudはクラウド100%で提供されるサービスのため、初期費用は一切かかりません。月額料金は「従量課金制」であり、毎月一定額を支払うのではなく、利用した分だけ料金が発生します。
そのため、余計なコストが発生する心配はなく、自社の状況に合わせてサービスを利用することができます。Googleのインフラを利用できるという機能面でのメリットに加えて、発生するコストを管理しやすい点もGoogle Cloudの魅力のひとつです。
セキュリティレベルが高い
Google Cloudは第三者認証取得のハイレベルなセキュリティを備えており、「SSAE16 / ISAE 3402 Type II:SOC 2/SOC 3」「ISO 27001・FISMA Moderate」「PCI DSS v3.0」など、多くの年次監査を受けているため、安心して実業務に利用することができます。
Google Cloudは堅牢性が高いサービスのため、メイン環境として利用するだけではなく、ハイブリッドクラウドのサブとして活用されるケースもここ数年増えております。Google Cloudを活用して冗長化することで、より安全なクラウド運用を実現することが可能になります。
データ処理速度が早い
Googleのサービスは、データ処理速度が早いことで有名です。例えば、Google Cloudに搭載されている「BigQuery」というビッグデータ解析サービスでは、通常は長い時間かかるクエリを、数TB(テラバイト)、数 PB(ペタバイト)のデータに対して、数秒もしくは数十秒で終わらせることができます。データ処理速度は、業務の生産性に直結する大切なポイントであり、この点がGoogle Cloudが選ばれる理由のひとつになっています。
トレーニングが充実している
せっかくクラウドサービスを導入しても、使いこなせなければ意味がありません。Google Cloudでは、数多くの販売パートナーがトレーニングを提供しており、厳しいテストに合格したプロのトレーナーが、自社のニーズに合わせた様々なトレーニングメニューを実施しています。導入後のトレーニングが可能な点は、企業が安心してサービスを運用する上で、とても大切なポイントだと言えるでしょう。
Google Cloudと他クラウドサービスを詳しく比較したい方は、以下の記事がオススメです。
3大パブリッククラウドAWS GCP Azure の画像認識AIを価格や機能、精度の観点で比較!
3大クラウドAWS、Azure、GCPの機能を比較したら見えてきたサービスごとの違いと特徴とは?
Google Cloud契約ならトップゲートがオススメ
Google Cloudの利用料金が3%OFF
弊社トップゲートでGoogle Cloudを契約した場合、「利用料金が3%OFF」になります。Google Cloudでプラットフォームを構築し、アプリケーションを開発したい会社にとっては、これは大きなメリットになります。Google Cloudの社内利用が活性化すればするほど、利用料金は従量で上がっていくため、この「3%OFF」が会社の財務に大きく響いてきます。
過去実績が多く開発経験が豊富
トップゲートでは、ANA 様、テレビ朝日様を始めとした計7件の過去事例を公開しています。もちろん、これだけではなく、非常に多くの非公開事例も保有しています。
そのため、豊富な実績・経験から、適切なアドバイスを実施することができます。過去に培ったノウハウを活かし、お客様に寄り添った質の高いサービスを提供します。
トップゲートの事例紹介は、以下をご確認ください。
技術資格の認定保持者が多数在籍
クラウドベンダーを契約するパートナーの条件として、技術力を持った人材が在籍していることは、事前に確認しておきたいポイントです。技術力があるからこそ、クラウド運用に関する相談もすることができ、安心してクラウドでの運用を開始することができます。
ちなみに、弊社トップゲートでは、50名以上の技術資格認定保持者が在籍しています。平均1人2件以上の資格を保持しており、専門的かつ多角的な観点からクラウドサービスを提供しているため、利用者は安心してクラウドサービスを利用することができます。
請求書払いが可能
弊社トップゲートでGoogle Cloudを契約する場合、お支払い方法は「請求書払い」を選択できます。毎月、同じ周期でトップゲートから請求書が発行され、指定口座への振込でサービス料金を支払います。
そのため、面倒な経理処理を必要とせず、一定のサイクルでお支払いを進めていくことが可能です。また、支払いサイクルの変更や請求書のPDF発行など、ユーザー要望に合わせたイレギュラー対応もフレキシブルに相談することができます。お気軽にご相談ください。
GCPを契約する手順に関して知りたい方は以下の記事がオススメです。
GCPはどこで契約すれば良い?メリットが多い代理店経由がオススメ
まとめ
本記事では、クラウドアプリケーション開発の基礎的な内容から、普及背景やメリット、さらにはオススメの開発プラットフォームサービスまで一挙にご紹介しました。
顧客ニーズが多様化する現代において、スピーディーかつ低コストな開発を実現できるクラウドアプリケーション開発は必要不可欠となっています。実用的な機能はすべてサービス内に含まれており、運用工数の削減や柔軟なスケールを実現することができます。
そして、クラウドアプリケーション開発を進めるのであれば、Google Cloudがオススメです。サービスの成長性が明るいことに加えて、コスト管理が容易な点は利用企業にとって大きなメリットです。また、高いセキュリティレベルと高速なデータ処理によって、安全かつ効率的に開発を進めていくことができます。
さらに弊社トップゲート経由でGoogle Cloudを契約することで、利用料金が3%OFFになり、料金の請求書払いも可能になります。過去の開発実績も豊富であり、技術資格の認定保持者が多数在籍しているため、プロの目線からお客様にアドバイスをすることができます。
本記事を参考にして、Google Cloudを活用したクラウドアプリケーション開発を検討してみてはいかがでしょうか?
弊社トップゲートでは、Google Cloud (GCP) 利用料3%OFFや支払代行手数料無料、請求書払い可能などGoogle Cloud (GCP)をお得に便利に利用できます。さらに専門的な知見を活かし、
- Google Cloud (GCP)支払い代行
- システム構築からアプリケーション開発
- Google Cloud (GCP)運用サポート
- Google Cloud (GCP)に関する技術サポート、コンサルティング
など幅広くあなたのビジネスを加速させるためにサポートをワンストップで対応することが可能です。
Google Workspace(旧G Suite)に関しても、実績に裏付けられた技術力やさまざまな導入支援実績があります。あなたの状況に最適な利用方法の提案から運用のサポートまでのあなたに寄り添ったサポートを実現します!
Google Cloud (GCP)、またはGoogle Workspace(旧G Suite)の導入をご検討をされている方はお気軽にお問い合わせください。
この記事を読んだ方へのおすすめ記事をご紹介!
最後までご覧いただきありがとうございます。トップゲート編集部がこの記事を読んだ方におすすめしたいGCP関連の記事を厳選します。GCPの活用事例に関する記事、クラウドサービスの開発・運用関する記事、クラウド導入で社内稟議を通すコツに関する記事をピックアップしました。
ご興味ある記事をぜひご覧ください!
どの業界で活用されている?Google Cloudの導入事例をご紹介!
初めてでも簡単!本番環境でも安心!GCPでアプリケーションを開発してみよう!
Google Cloudを社内稟議で通す5つのコツ!クラウド導入に向けて説得すべきポイントとは?
弊社トップゲートでは、TOPGATE Broadcaster と称してウェビナーを定期開催しております。
- クラウドに関すること
- Google Cloudの最新情報やお役立ち情報
- テレワークに関すること
など、 仕事で差がつく情報を忙しいビジネスパーソンのために短時間でコンパクトにお届けしております。
参加者さまからの「わかりやすかった」「勉強になった」など好評いただいております。取っ付きにくい内容も講師がわかりやすく解説しておりますので、お気軽にご参加ください。
メール登録者数3万件!TOPGATE MAGAZINE大好評配信中!
Google Cloud(GCP)、Google Workspace(旧G Suite) 、TOPGATEの最新情報が満載!
Contactお問い合わせ
Google Cloud / Google Workspace導入に関するお問い合わせ